WEKO3
アイテム
中学生野球選手を対象としたDeep squatの動作分析
https://ssg.repo.nii.ac.jp/records/27
https://ssg.repo.nii.ac.jp/records/27f090eddf-f589-493e-be47-a1b64e69c342
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-09-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 中学生野球選手を対象としたDeep squatの動作分析 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 成長期野球選手 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | しゃがみ込み | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 機能的動作 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | adolescent baseball players | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | deep squat | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | functional movement | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | ANALYSIS OF DEEP SQUAT FOR JUNIOR HIGH SCHOOL BASEBALL PLAYERS | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
著者 |
遠藤, 康裕
× 遠藤, 康裕
|
|||||||||||
著者(英) | ||||||||||||
姓名 | Endo, Yasuhiro | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
姓 | Endo | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
名 | Yasuhiro | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 【目的】本研究はDeep squat時の足・膝・股関節、骨盤、体幹の運動について、成長期野球選手の特徴を明らかにし、評価方法としての有用性を検討することを目的とした。 【方法】対象は軟式野球部に所属する男子中学生25名とした。動作課題は上肢挙上位で膝最大屈曲位までのしゃがみ込み動作(Deep squat)とし、膝最大屈曲時の足関節背屈、膝関節屈曲、股関節屈曲、骨盤後傾、体幹前傾、肩関節屈曲角度を算出した。統計学的解析では、各関節角度間の関連をSpearmanの順位相関係数を用いて検討した。 【結果】足関節背屈と膝関節屈曲、膝関節屈曲と骨盤後傾の間に有意な正の相関が認められた。また、股関節屈曲と骨盤後傾、膝関節屈曲と体幹前傾の間に有意な負の相関が認められた。 【考察】今回の結果からは股関節屈曲が小さいことが骨盤後傾を大きくさせ、膝関節屈曲が小さいことが体幹前傾を大きくさせることが示唆された。 【結論】Deep squatでの足関節、膝関節、股関節、骨盤、体幹の運動を評価することによって、野球選手の姿勢、動作の問題点を明らかにする一手段となり得ると考えた。 |
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 【Introduction】 The purpose of this study was to clarify the characteristics of adolescent baseball players and to examine the usefulness as evaluation method on the movement of the foot, knee, hip joint, pelvis and trunk during deep squat. 【Methods】Twenty-five male junior high school baseball players participated in this study. The motion task was defined as deep squat at upper extremity elevation, and ankle dorsiflexion, knee flexion, hip flexion, pelvic tilt, trunk tilt, and shoulder flexion angle were calculated at maximum knee flexion. Using Spearman’s rank correlation, we calculated bivariate correlations between each joint angle. 【Results】 There was a significant positive correlation between ankle dorsiflexion and knee flexion, knee flexion and pelvic posterior tilt. There was also a significant negative correlation between hip flexion and pelvic posterior tilt, knee flexion and trunk forward tilt. 【Discussion】In this study, it was suggested that the smaller flexion of the hip increases pelvic posterior tilt, and the smaller flexion of the knee increases the trunk forward tilt. 【Conclusion】Evaluating the movements of the ankle, knee, hip, pelvis and trunk in deep squat is useful for clarifying problems of posture and movement of baseball players. |
|||||||||||
bibliographic_information |
ja : 研究紀要 青葉 Seiyo en : College review of Sendai Seiyo Gakuin 巻 10, 号 1, p. 35-40, 発行日 2018-09-28 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 仙台青葉学院短期大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1884-8753 |