@article{oai:ssg.repo.nii.ac.jp:00000245, author = {小松, 義隆 and 田島, 松二 and Komatsu, Yoshitaka and Tajima, Matsuji}, issue = {2}, journal = {研究紀要 青葉 Seiyo, College review of Sendai Seiyo Gakuin}, month = {Mar}, note = {起源的には副詞や前置詞であったwithoutを ‘unless’ の意味の接続詞として用いるのは今日では方言もしくは卑俗と考えられているが、初期近代期 (1500–1700) では標準語法であったと考えられている。しかしこの見方は裏付けを欠いている。小論では、当時を代表する79人の作者による203の作品(散文、詩、劇、等)にもとづいて、Skelton, Haws, Sidney, Jonson, Etherege, Congreveなど一部の文人、学者等が稀に使っているだけであり、標準語法と称されるほど一般化していなかったこと、下層民の台詞にのみ使うシェイクスピアの用法は当時にあっては例外的なものであったことを明らかにした。}, pages = {117--125}, title = {初期近代英語における接続詞用法のwithout}, volume = {12}, year = {2021}, yomi = {コマツ, ヨシタカ and タジマ, マツジ} }